初めてご利用の方は、マニュアルページの順番で読み進めてみてください。
「スクリプトの遅延読み込み」機能の使い方について
SWELL ver. 2.5.6 から、スクリプトの遅延読み込み機能を追加しています。 この記事では、その使い方について解説していきます。 【注意事項】 効果を発揮するには、適...SWELLのユーザー認証を行う手順
このページでは、SWELL ver.2.5.5 以降に導入された「ユーザー認証」をどのようにして行うかを解説します。 【準備:SWELLの新会員サイトへ登録しておいてください。】 ...独自システムによるSWELLアフィリエイトプログラムを終了します。
「SWELL専用アフィリエイトプログラム」としてご利用いただいていた、当社独自システムによるアフィリエイトを2021年11月30日をもって終了することになりました。 これ...「書式セット」を登録して複数のテキスト装飾を同時に呼び出す方法
SWELL ver.2.5.4にて、「書式セット」の登録が可能になりました。 この記事では、その使い方を解説していきます。 【書式セットの登録方法】 SWELL設定→「カスタム書式...ファーストビューエリアにあるコンテンツのLazyloadをカスタマイズする方法
SWELL v.2.5.0から、サイト全体を通したLazyloadの設定が可能になりましたが、ファーストビュー(Above the Fold)に含まれる(または含まれることが多いであろう)箇所...高速化のプロ、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しました。
SWELLの高速化・CWV(Core Web Vitals)対策をより一層強化していくため、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結させていただきました。 あまり表には見えない部分では...WordPressテーマ「Cocoon」様と業務提携の契約を結びました
タイトルの通りとなりますが、この度、無料WordPressテーマ「Cocoon」様(以下、「Cocoon」)とWordPressテーマ「SWELL」は、業務提携及び資本提供の契約を結ぶこととな...WordPress5.8からのブロックウィジェットついてのSWELLの対応方針
WordPress5.8 が7/20にリリースされる予定です。この5.8対応についてはすでにある程度進めてはいますが、最も大きな変更点である『ブロックベースの新ウィジェット機能...カスタムタクソノミーにカテゴリー・タグと同じSWELLの設定を設置する方法
SWELLでは、カテゴリー・タグページごとに様々な設定ができるようになっています。 このページでは、これらの設定項目をカスタムタクソノミー(カスタム分類)の編集ペ...テーマ乗り換え時にメタディスクリプションなどの設定をSEO SIMPLE PACKに引き継ぐ方法
例えばJINやSANGOなど、テーマ内でメタディスクリプションやタイトルタグを設定できるものを使っている場合、テーマを乗り換えるとそれらの設定も全て再設定しなおさな...アーカイブページに関する基本的な設定項目
このページでは、カスタマイザーに用意されている、アーカイブページに関する基本的な設定項目について解説していきます。 【カスタマイザーの起動】 アーカイブページ...タイトル表示位置が「コンテンツ上」の時に現れる「コンテンツヘッダー」に関する設定について
ここでは、タイトル表示位置が「コンテンツ上」の時に現れる「コンテンツヘッダー」に関する設定について、解説していきます。 【カスタマイザーの起動】 コンテンツヘ...