初めてご利用の方は、マニュアルページの順番で読み進めてみてください。
-
SWELLの「LP機能」の使い方
このページでは、SWELL ver. 1.3.2 から追加された「LP機能」の使い方を解説していきます。 管理画面の左メニューに、「LP」という項目があります。 LP一覧画面 基本的... -
固定目次ボタンの設定方法
SWELL バージョン1.3.1より、、画面右下に目次ボタンを固定表示させる機能を追加しました。 このボタンを設置することで、シングルカラムでも読者が目次へアクセスしや... -
アコーディオンブロックの使い方
このページでは、WordPressテーマ『SWELL』で利用可能なGutenberg用ブロック、「アコーディオンブロック」の使い方を解説していきます。 このブロックを使うと、クリッ... -
推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて
WordPressテーマ「SWELL」ではどんなプラグインを使用すればいいのか、推奨されるもの・推奨されないもの・基本的に使わなくていいもの・使うなら気をつけて欲しいもの ... -
SWELLでヘッダーロゴにSVG画像を使う方法
ヘッダーに表示するロゴ画像は、カスタマイザーから簡単に設定できるようになっています。 しかし、WordPressの「メディア」にはSVG画像を入れることが基本的にはできな... -
SWELLブロックを簡単に呼び出せる「キーワード情報」一覧
ブロックエディター(Gutenberg)では、「/(半角スラッシュ)」を段落ブロックの最初に入力することで簡単にブロックを呼び出すことができます。 この時、/につづけて... -
記事のアイキャッチ画像の代わりにYouTube動画を表示する方法
SWELLでは記事上部にアイキャッチ画像を表示させることができますが、この時表示される画像の代わりに、YouTube動画を埋め込むことができるようになりました。( ver. 1... -
【SWELLブロック】Q&Aを簡単に設置!FAQブロックの使い方
このページでは、WordPressテーマ『SWELL』で利用可能なGutenberg用ブロック、「FAQブロック」の使い方を解説していきます。 このFAQブロックを使用すると、「よくある... -
投稿リストを簡単に呼び出せるショートコードの使い方
このページでは、WordPressテーマ『SWELL』で投稿リストを簡単に呼び出せるショートコードの使い方を解説していきます。 カテゴリーやタグ・表示件数・レイアウトなどを... -
記事のタイトルとアイキャッチ画像の間に広告を表示させる方法
このページでは、「タイトルとアイキャッチ画像の間に広告を表示させる」方法を解説していきます。 ただし、SWELLでは「タイトルとアイキャッチ画像の間」にはウィジェ... -
見出しやマーカーなど、記事内コンテンツのデザイン切り替え方法
このページでは、WordPressテーマ『SWELL』の記事内で利用できるコンテンツのデザインを切り替える方法を解説していきます。 見出しなどの、どの記事でもデザインが統一... -
カスタマイザーでの設定を全てデフォルトに戻す方法
このページでは、WordPressテーマ『SWELL』でのカスタマイザーの設定をデフォルトに戻す方法を解説します。 といっても、ボタンをクリックするだけです。 管理メニュー...