– 国内人気 No.1 *1 のWordPressテーマ –
圧巻の機能性と、
直感的に使いやすいエディター
WordPress5.0から
導入された『ブロックエディター』。
SWELLは2019年のリリース当初からこのブロックエディターに完全対応しており、
それからも日々、改善を積み重ねてきました。
開発し続けて 4年 になります。
長い月日で培ってきたノウハウを全て注ぎ込み、
細部まで熟考されたSWELL独自のカスタマイズを加えています。
その使い心地と機能性は、圧倒的です。
HTML や CSS などの知識がなくとも、
マウス操作のみで直感的にコンテンツを作り上げることができ、
デザインを整えることに時間を費やす必要はありません。
部分的にカスタマイズ性をあえて少しだけ抑え、
迷いを減らし記事作成に集中できるような工夫もしています。
細部までこだわり抜いた設計で、コンテンツ作成をサポートします。
最高の使い心地を追求したSWELLのエディターを、ぜひ体感してみてください。
国内人気 No.1 *1!
「WP-Search」の
2022年度の人気シェアランキングによると、
国内シェア率 1位 がSWELL でした!
さらに!
「A8メディアオブザイヤー 2022」での
入賞サイトのうち、
SWELL使用率は60%超えのダントツ1位!*2
( 2021年度も使用率1位でした*3)
*1: 「2022年度の人気シェアランキング」による順位
*2: 参考記事, *3: 参考記事
SWELL専用のブロック一覧
記事執筆・コンテンツ制作を強力にサポートする
SWELL専用の独自ブロックも多数用意しています。
※ 上記以外にもまだ用意しています。
また、カスタムブロックを追加するだけではなく、
WordPressに標準搭載されているブロックも
使いやすくカスタマイズしています。
細かな工夫やこだわりがたくさん詰まったSWELLのブロックエディターを、是非体感してみてください。
その他の主な特徴・機能
SWELLの魅力は、ブロックエディターの使いやすさだけではありません。
たくさんの便利機能や細部へのこだわりが
いたるところに詰まっています。

利用制限なし
WordPressの思想を尊重し、SWELLは100%GPLとしています。ご利用に関する制限は一切ございません。

簡単カスタマイズ
誰でも簡単に、コードを書かなくてもマウス操作だけでぽちぽちっとデザインをカスタマイズすることが可能です。

高速化機能
コンテンツパーツのキャッシュ機能や遅延読み込みなど、複数の高速化機能を標準搭載しています。

広告管理も楽々
Google Adsenseを簡単に挿入できたり、広告タグのCTR計測・ABテストなどの機能も備えています。

目次の自動生成
記事内の見出しを自動で検出し、目次を自動生成して設置する機能を用意しています。

JSON-LD自動生成
Google推奨のJSON-LDという形式で構造化データを生成し、検索エンジンにコンテンツの内容を伝えます。

ユーザーサポート
ユーザー専用フォーラムにて質問を受け付けています。(※ 全ての質問に対応できるわけではございません。)

熱意
私は、本気で良いテーマを作りたいと思っています。SWELLに誇りを持って日々全力で開発しています。
SWELLが追求する2つのこと
1. デザイン・機能性・使いやすさの最高のバランス感
- どんなサイトにも合う、シンプルかつ洗練されたデザイン。
- かゆいところにまで手が届く多機能性。
- 機能が多くても複雑になりすぎない直感的なUI。
2. 業界の進化に合わせ、最適化し続けること
- 最新のSEO・高速化施策。
- 最新のWordPressに最適化するためのチューニング。
- 内部プログラムの定期的なリファクタリング。
見るたびに気分が上がるデザイン性と、触れる度に楽しくなる快適な使い心地を提供し、モチベーションを最大限引き上げたい。さらに、表に見える部分だけでなく内部のプログラムやSEOの部分についても、一切妥協しない。
SWELLはこれらの飽くなき探求心のもと、2019年のリリースからこれまで、日々開発が続けられています。
SWELLご利用者様の声
SWELLを使ってみたんだけども…神すぎる…
— ぽんひろ@ブログデザイナー (@ponhiroo) May 15, 2020
どうしたらみんなに伝わるかな…
伝えたいこの気持ち
ブログをまたやろうと思えたのは、SWELLにしたからだなーって本気で思う。そんでもってグーテンベルクの使いやすさに慣れたら、記事書くスピード鬼あがる。カスタマイズしてあーだこーだやってたのがなくなって、細かい作業がなくなって、目が疲れない。(そこw)
— ひちょこ (@hichocosan) January 22, 2021
SWELLにしてから、サイト遷移のスピードも爆上がりしたし、デザインもオシャレになったし、いいことばかり☺️
— アオミネ|ブログ10ヶ月目 (@aomine_bIog) May 3, 2022
仕事でオウンドメディアの制作をけっこうやってきたんですけど、やっぱりワードプレスのテーマは『Swell』が良いですね。
— すん@NFT×ブログ (@bonaoblog) December 25, 2022
他テーマも素晴らしいですが現時点だとSwellが抜けてる気がする。#ブログ #ワードプレス
WordPressテーマ「SWELL」は、現時点で国内最高峰のWPテーマだと思う。
— UnrealHenjin@持続可能なひきこもり目標 (@UnrealHenjin) November 2, 2019
もちろんサイトでやりたいことや、ターゲットにもよる部分はあるけど、開発者との距離が近く、個人開発とは思えないほどのアップデート頻度。
ブロックエディタが乗り換えの障壁になってる人はマジで損している。#wpswell
悩みぬいて導入したWordpressテーマの「SWELL」が神テーマ過ぎてめまいがしている。私がWordpressテーマに求めていたものが250%くらい搭載されている印象。使いやすさもデザインも死ぬほど最高で、ここ最近で一番買ってよかったものかも。これならブログ再開しても楽しく続けられそう。
— NagatoMayu (@NITARI_freedom) January 20, 2021
SWELLを使うのが楽しすぎる。スルスル書けて、ガシガシ装飾できるから、楽しくて楽しくて仕方がない。使い始めて、1カ月経つと新たな発見があったりして、またまた楽しい。SWELLの前はリライトと称して装飾をいじってばっかいたから、本来のリライトに集中できるのもデカい!#ブログ初心者
— いぬばな🐽リーマン × ブログ (@inubanablog) June 5, 2020
今までいろんな有料テーマ触ってきたけどSWELLがテーマとして完成されすぎてるのよな
— えりーさん (@eli_biz_san) April 18, 2022
完成されすぎてると思ったらかゆいところに手が届く機能追加もやってくるし最高すぎる
cocoonからSWELLに移行して1ヶ月。所感です。
— ぱりぃ@インテリアブロガー (@parryiparryi) February 26, 2022
・CSS知識ゼロでも即おしゃれになる
・SWELLブロック全部最高
・記事制作スピード軽く2倍
・サイトスピード早い
・痒いところに手が届きすぎ
・利用者めっちゃ増えてる
1ミリも誇張してません。
本当に移行して良かった。#SWELL#ブログ仲間募集中
「使いやすい!」
SWELL一押しです!
— わたる / Webマーケター (@wataru_japan_) May 11, 2022
これまで5つのテーマを使ったことありますが、
群を抜いて使いやすいです。デザイン性も最高ですよ☺️
WordPressのテーマのSWELLほんと使いやすいなぁ。見やすくてかっこいいデザインもそうだけど、圧倒的な「設定しやすさ」という点で、書き手にも最高のUXだと感じますねぇ。
— OCHA@IT企業勤めブロガー (@Xx_OCHA_xX) February 20, 2022
SWELLに移行して丸2年が経ちました👀
— つきみ🌙 (@tsukiminimal) December 23, 2022
ブログ続けられてるってことが使いやすいテーマの証😌3年目もお世話になります✨進化するアプデに食らいついていかなきゃ🥺
SWELLのブロックエディター使い心地最高ですよ〜😊
— なりタイ🦸🏼♂️@NFT×ブログ/naritai.eth (@naritai_hojosen) January 12, 2022
「速度も改善できた!」
SWELLならアドセンスありでもLighthouse最適化スコアは100目指せます。
— スキルシェア⚡WordPress高速化(スコア改善だけじゃCWV対策不十分!) (@skillsharejp) April 24, 2022
補足として最適化スコアと表示速度は必ずしも一致しないので高速化と最適化は分けて考えるのを推奨。 https://t.co/9umDl1SAvu
特に高速化プラグイン入れなくても最適化すればモバイルでここまで速くなるのね。SWELLさすが。 pic.twitter.com/u9GjWJXYqJ
— たいしょん ガジェットブロガー (@taishonpresso) May 7, 2022
Page Speed Insightsで初めて測ってみたらボロボロ。ググったりして改善。めちゃくちゃ改善されたー!
— ナオ@仮想通貨ブログ (@naoblog001) May 4, 2022
というか、SWELLには元々高速化の機能が標準装備されてるのね。
ほぼプラグインに頼らずここまで改善しました。
というかまだ10記事だから、さっさとブログ書けって話だよね。#SWELL #ブログ書け pic.twitter.com/0tajvYxvWy
おはようございます!!
— ゆーだい|ブログ飯を目指して (@yudai_kuroko) April 14, 2022
ふとサイト表示速度を確認したところ…めちゃくちゃ早かった💦
SWELLすごすぎるよ…
JINのときでは考えられない高速っぷりです😱
SWELLのスペックに負けないようにバリバリ記事を書いていきます💪 pic.twitter.com/PoXXvokRvs
WordPressテーマのページ表示速度の比較図解を作成☀️
— じゅんた☀️激務なブロガー営業マン(商社14年目) (@jun_sigotofun) January 11, 2021
表示速度はSWELLが最速🌊
✔お役に立てるのであれば図解は活用下さい!
※その際は下記記事にリンクをお願いします🙇♂️
※検証している様子も記事内の動画で公開中
✔検証方法等の詳細記事は下記
⏩https://t.co/YtuQXPxOgd#wpswell #ブログ書け pic.twitter.com/eLlpftSnxS
「デザインが良い!」
私はSWELLというテーマを使ってるんですが、買った自分を褒めたいくらい良すぎるテーマなんです🥺初心者の私でも満足いくデザインと記事になっているのはSWELLのおかげ。「こんな簡単にお洒落なボタンとアイコンが!?ふきだし出すのもこんな簡単だったの!?」って今日初めて気づいて感動だった😂
— Ally@アメリカ留学ブログ🇺🇸 (@ZY1aVmsNFAgrR94) October 17, 2019
ブログテーマをswellに変更してからpv数が格段に増えました。
— kurodabase (@jwbnt0eMqeyGj21) January 6, 2022
使いやすいしデザインも綺麗だしブログも読みやすいしswell最高です。#swell
SWELLのブログ集に載せていただきましたが、周りの方々のブログデザインが輝かしすぎて、めっちゃ見入っちゃいました🤭
— ひーな┊同棲インスタ×ブログ (@hiina__30) February 14, 2022
やっぱりSWELL最高❣️SWELLは使いやすいしデザインオシャレなのでおすすめですよ!#Swell
買いたい時が、買い換え時!!
— ライト就活@採用担当者の本音 (@light_job2) February 23, 2022
SWELL購入しましたが、デザインめっちゃオシャレですよ✨
ブログの新テーマとしてSWELLを購入したけど、ここ最近で一番良い買い物したと思う。
— KAZU📚 (@KAZU00755599) December 10, 2021
自分みたいなプログラミングとか全く無理な人でも凝ったデザインができる!
そろそろBECの勉強法の記事を書こう!
「アップデートが嬉しい!」
SWELL 2.6のアプデやばい
— 321web@ブログ×デザイン×Adobe (@321weblog) March 30, 2022
ちょっと過去記事のテーブルを変更してみたけど、有料プラグイン級入れるより便利
・追加プラグイン入れて重くなることがない
・テーマ機能だけで基本全部できる
・操作が超かんたん
元から神テーマだったけど今回のアプデで頭一つ抜けた感じする。最高 pic.twitter.com/uGHvmhH1kz
SWELLのブログパーツ、記事の編集画面からも編集できるようになってる。
— ヒナキラ🚀ブログ大好きマン。 (@OneokrockHomme) May 20, 2022
「感動したっ!!!」
「最高ですっ!!!」
そういった声がヒナキラから多数上がっております。#SWELL pic.twitter.com/dOjrqkhXsW
SWELLの「インラインボタン」、表の中にAmazonとか楽天ボタン作りたいときもめちゃくちゃ使えるやん😳
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) April 2, 2022
コレ最高〜! pic.twitter.com/1GvfWolJ1H
あ、、、もう本当に最高です。ずっと待ってました👼ありがとうございます。
— こびぃ|ガジェットブロガー🍎🦊 (@kobii_blogger) May 6, 2022
コードとか書けない自分としては感謝しかないですm(_ _)m
SWELLのアプデとウェブプラの解説記事たのしみでしょうがない...もう眠れない。
SWELLを使用しているサイトとして、かっこよくて読みやすいサイト作っていきたい! https://t.co/TVgm1DpnoF
SWELLがアップデートで最強テーマの名を欲しいままにしている…
— はむすけ|はむのファッションブログ (@ham50865160) March 31, 2022
テーブルのやつとかまじ最高ですね
SWELLのアップデート…テーブル機能が最高すぎる…🤤
— 鳴神 優@ガジェット好き (@useful_time_yuu) March 30, 2022
今まで欲しかった機能が追加されてさらに使いやすくなったなぁ!!
本当に開発者様には頭が上がらない🙇♂️
SWELLユーザーで本当に良かったの一言…#wpswell
テーマ使用してサイト作成する場合、SWELLが最高!!クライアントさんの要望がほぼ叶う。cssも効きやすいし痒いところに手が届く。開発者様ありがとうございます! https://t.co/9s7gKVhosx
— ちゃんご@コツコツとウェブ制作してます (@arvTqx0yQKvEpD6) February 16, 2022
ちょっとSWELLがどんどん最強になっていくぅぅ!!
— さくちょ|30代×努力ブロガー (@sakuchoman) April 15, 2022
ボックスメニューまでサクッと作れるようになっちゃうんですか✨その他の機能強化もヤバイです♪
SWELLサイコー(^^)/ https://t.co/VJnQWoJpSR
SWELL公式デモサイト
SWELLを使ってどのようなサイトが作れるのかを確認していただけるように、少ないですが6パターンほどデモサイトを用意しています。(当サイトも、もちろんSWELLで作ってます!)
デモサイトのデザインに着せ替えるためのデータも配布しています!
強力な業務提携パートナー様
常により良いWordPressテーマを目指して磨き上げていくため、外部の専門家との業務提携も行っています。
ピックアップショーケース
SWELLを実際にご利用いただいているサイトをいくつかご紹介いたします。
SWELL集サイトの紹介
さとしんさん(@__satoshin)という方が気合の入ったSWELLサイト集を作ってくださっているので、そちらもぜひご覧ください!

よくある質問
他テーマからの乗り換えサポート
他テーマからSWELLへ乗り換えていただける際、できる限り過去記事のリライト作業をしなくていいように、乗り換え元のテーマに搭載されている機能を組み込んだ子テーマを配布しています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

進化し続ける至高のWordPressテーマ
SWELLはまだまだ進化途中。
これからも磨き上げていきます。
アップデート情報
WordPressテーマ SWELL は、リリースされてからも開発され続けているテーマです。
ユーザー様の声をききながら細かく調整し続け、WordPress本体のアップデートにも迅速に対応しています。