STORKからSWELLにテーマを乗り換えるためのサポート用プラグインを作成しました。
このプラグインを使用することで、 旧テーマのショートコード機能などで作成したコンテンツのデザインをある程度維持(またはSWELLの機能へ自動変換)することができ、SWELLに乗り換えた時の過去記事のデザイン崩れを最小限に抑えることができます。
- 全ての機能を維持できるわけではありません。
このページで紹介できていない装飾やショートコードは、基本的に サポート外 or 未検証 となります。 - 2つのテーマ機能を共存させる形になるため、サイトが重くなる可能性があります。
全記事をリライトした後にプラグインを無効化することをオススメします。 - 一部、旧テーマのファイルやデータを読み込んで使用するので、旧テーマはサイトにインストールしたままでご利用ください。

以下、このプラグインで維持できる機能のプレビューになります。
目次
関連記事ブログカード
関連記事を表示するショートコードは、SWELLの内部リンク機能を呼び出すようにしています。
あわせて読みたい

STORKからSWELLへ乗り換えるためのサポート用プラグインSTORKからSWELLにテーマを乗り換えるためのサポート用プラグインを作成しました。【関連記事ブログカード】関連記事を表示するショートコードは、SWELLの内部リンク機能...
ボックス
補足説明をいれる
少し目立つような補足説明を追加することができます。
少し目立つような補足説明を追加することができます。
注意説明をいれる
かなり目立つ感じで注意説明を追加することができます。
かなり目立つ感じで注意説明を追加することができます。
シンプルな枠で囲む
しれっと目立つ感じで補足説明を追加することができます。
しれっと目立つ感じで補足説明を追加することができます。
boxショートコードは、SWELLのキャプション付きブロックと同様のコンテンツに置き換わります。
タイトルなし
ここにタイトル
赤系(red,yellow,pink)だったボックス
ここにタイトル
青系(blue)だったボックス
ここにタイトル
緑系(green)だったボックス
ここにタイトル
その他の色のボックス
ここにタイトル
シンプルボックス
シンプルボックス
シンプルボックス色付き
ボタン
SWELLボタンに置き換わります。
※ ボタンの「背景付き」機能は無効化されます。
ふきだし
吹き出し機能についても、STORKで使えるショートコードから、SWELLのふきだしを呼び出すようにしています。

吹き出しだよ

アイコンを右に

「Facebook風」は青色に

「LINE風」は緑色に
CTA
ここにキャッチコピーを記入
ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述ここに説明文章を記述
2カラム
デスクトップ&タブレットの時のみ2カラム
スマホでは1カラム
3カラム
デスクトップ&タブレットの時のみ3カラム
スマホでは1カラム
スマホでは1カラム